スイミングの特徴
また、スタッフは常にお子様の目線に合わせた対応しますので、安心してご参加いただけます。
キッズスクール専用エリア

キッズ専用エレベーター

ヘアドライヤーも完備

キッズ専用お手洗い前

キッズ専用更衣室前
進級階級表
24級 | 水中歩行 |
---|---|
23級 | 水中ジャンプ |
22級 | 口からぶくぶく |
21級 | 顔付け |
20級 | 潜り |
19級 | 鼻からぶくぶく |
18級 | ボビング5m |
17級 | けのび5m |
16級 | 背浮き5秒間 |
15級 | 板キック5m・面キック7m |
14級 | 背キック(気を付け)7m・面板キック(呼吸付き)10m |
---|---|
13級 | 面クロール7m |
12級 | 片手呼吸クロール(プルブイ)10m |
11級 | クロール12.5m |
10級 | クロール25m |
9級 | 背キック(挙上)10m |
8級 | 背泳ぎ12.5m |
7級 | 背泳ぎ25m |
6級 | 平泳ぎ板キック(呼吸付き)12.5m |
---|---|
5級 | 平泳ぎ12.5m |
4級 | 平泳ぎ25m |
3級 | バタフライ面板キック12.5m |
2級 | 面かぶりバタフライ10m |
1級 | バタフライ25m |
タイムスケジュール
火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|
8:00 | ー | ー | ー | ー | 8T(B) 3歳〜中学生 |
8S(AB) 3歳〜中学生 |
9:00 | ー | ー | ー | ー | 9T(AB) 3歳〜小学生 |
9S(AB) 3歳〜小学生 |
10:00 | ー | ー | ー | ー | 10T(AB) 3歳〜小学生 |
10S(AB) 3歳〜小学生 |
11:00 | ー | ー | ー | ー | 11T(AB) 3歳〜小学生 |
11S(AB) 3歳〜小学生 |
13:30 | ー | ー | ー | ー | 13T(AB) 3歳〜小学生 |
ー |
14:30 | ー | ー | ー | ー | 14T(AB) 3歳〜小学生 |
ー |
15:30 | A2 3歳〜小3 |
A3 3歳〜小3 |
A4 3歳〜小3 |
A5 3歳〜小3 |
15T(B) 3歳〜中学生 |
ー |
16:30 | AB2 3歳〜小学生 |
AB3 3歳〜小学生 |
AB4 3歳〜小学生 |
AB5 3歳〜小学生 |
ー | ー |
17:30 | C2 小3〜中学生 |
C3 小3〜中学生 |
C4 小3〜中学生 |
C5 小3〜中学生 |
ー | ー |
※振り替え可能クラス 24ー19→A・ABクラス / 18ー7→A・AB・Bクラス / 6ー白→AB・B・Cクラス
※クラスの見方(平日)アルファベット→クラス名 / 2番目の数字→曜日
※クラスの見方(土日)数字→時間 / アルファベット→曜日/()→クラス
レッスン内容
3歳〜小学1年 | 全身をバランスよく使え、体温よりも低い水温なのでカゼをひきにくい丈夫な身体づくりに適しています。 いざというとき、水から身を守るために必要な練習をしていきます。 |
60分 |
---|---|---|
5歳〜小学6年 | 適切な運動量で心肺機能を向上させ、水泳の技術を学ぶとともに日常生活でも必要な集中力や忍耐力を養います。 また、泳ぐことで精神安定やリラクゼーション効果、ストレス解消も期待できます。 |
60分 |
小学3年〜中学3年 | 水泳の技術向上だけではなく、体力アップに重点をおき全身を使うことで、身体が引き締まり、肥満にならず成長することができます。 受験期などのストレス解消も期待できます。 |
60分 |
レッスンの流れ
●スクール60分の流れ(3歳〜小学1年クラスの一例)
- 0分:挨拶、体操、点呼(各部位の筋肉を伸ばしたり動かしたりします)
- ↓
- 10分:ウォーミングアップ(復習練習)
- ↓
- 30分:メイン練習(各級のテスト種目練習)
- ↓
- 5分:遊び時間
- ↓
- 5分:おわりの挨拶、退水
料金
月会費 (平日・週1回) |
月会費 (平日・週2回) |
月会費 (休日・週1回) |
月会費 (休日・週2回) |
---|---|---|---|
8,091円(税込8,900円) | 13,845円(税込15,230円) | 8,291円(税込9,120円) | 14,245円(税込15,670円) |
月会費 (平日休日・週2回) |
入会金 | 諸費用 | |
14,045円(税込15,350円) | 20,000円(税込22,000円) | 9,000円(税込9,900円) |
※入会をご検討いただくための体験(税込1,500円)も受け付けております。
併学プラン
スクール2つ目は月会費が30%OFF!→5,663円(税込6,229円)
とてもお得な併学プラン!お子さまの可能性を広げることも可能です。
同じ店舗での習い事なので、追加手続き諸費用なしでフロントで簡単にお手続きができます。
スクールの体験も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
指定グッズ

指定グッズ | ||
---|---|---|
水着 | 女子 | 3,000円(税込3,300円)~ |
男子 | 2,000円(税込2,200円)~ | |
バック | 3,500円(税込3,850円) | |
スイムキャップ | 602円(税込661円) |
※指定グッズはサイズにより異なります。
お申込みに必要な物
- 入会金22,000円
- 月会費3ヶ月分
- 諸費用9,900円
- 身分証明書(運転免許証など)
- 金融機関口座番号
- 金融機関届出印鑑
- 勤務先ご住所、お電話番号
コーチ紹介
-
丹羽 和輝 / Niwa Kazuki
担当レッスン スイミング / アスレチック / からだづくり 運動経歴 バドミントン部(中学・高校)
中学は都大会出場
高校は商業高校の大会で3年連続優勝指導歴 スイミング5年 / 体操5年 メッセージ 僕は、小さい頃から体を動かす事が好きで暇さえあれば外で身体を動かしていました。
最初はうまくいかないことばかりでしたが少しずつ出来ることが増えて、そこに嬉しさや自信を感じるようになってきました。
「できた!」がいっぱい感じられるクラブです。
運動が苦手な子、そうでない子もレアレアで楽しく運動をしていきましょう♪ -
佐藤 春花 / Sato Haruka
担当レッスン スイミング 運動経歴 水泳(小学生)
バドミントン(中学1年生~高校3年生)
19歳からスイミングコーチとして活動指導歴 スイミング11年 メッセージ 私は、小さい頃かなり人見知りで家族以外の人とコミュニケーションを取る事が苦手でしたが、スイミングを通して色々な人と会って練習をしていくにつれてコミュニケーションを取れるようになりました。
スイミングの技術も大切ですが、人見知りだったり自己主張が苦手な子供に対してコミュニケーション力。思考力。自信。主にこの3つを育てられるように指導していきます。
いくらでもフォローしていくので一緒にがんばりましょう! -
田中 秀義 / Tanaka Hideyoshi
担当レッスン スイミング 運動経歴 水泳(5歳~現在)
空手(7歳~13歳)
20歳からスイミングコーチとして活動指導歴 スイミング6年 メッセージ 私は子どもの時に小児喘息を患っていた為、水泳を始めました。
初めは泣いてばっかりでコーチにべったりくっついていましたが、だんだんと水に慣れ友達も増えてきたことにより水泳が楽しくなりました!
水泳のおかげで心肺機能や体力も向上し、喘息の発作も起きなくなりました。
水の中では、陸上生活で出来ない動きがたくさん出来るので、運動機能も向上していきます!
一緒に頑張っていきましょう!! -
杉田 実穂 / Sugita Miho
担当レッスン スイミング 運動経歴 スイミング(3歳~小学生)
水泳部(学生時代)
得意な泳法 クロール
その他これまでに経験したスポーツ:バレーボール指導歴 スイミング4年 メッセージ 3歳風邪に負けない元気な子供にとスイミングに習い始めました。
進級するのが楽しみで頑張って泳いでいた記憶があります。
元気いっぱい楽しく一緒に泳ぎましょう!! -
福田 凌 / Fukuda Ryo
担当レッスン スイミング 運動経歴 スイミング(4歳~中学3年まで)
高校生になってからは、ハンドボール部で部活をやりながら成人クラスで水泳を続けていました。指導歴 スイミング3年 メッセージ 私は、練習後には必ず笑って帰れる明るいレッスンを常に心がけています。
その為に、子どもとのコミュニケーションを必ず取るようにしています。
スクールをこれから始めようと考えている保護者の方は、お子さんが楽しく通えるか・スクールの雰囲気になじめるかという不安な気持ちもあるかと思います。
そのような不安や悩みがあるかと思いますが、まずは一度体験をしてみて下さい。
子どもとのコミュニケーションを通して、楽しく通えるスクールを作っていきます。 -
田村 翼 / Tamura Tsubasa
担当レッスン スイミング 運動経歴 空手を始める(5歳~小6)
ソフトテニスを始める(中学・高校)
トレーナーの勉強を始める(18歳~)
その他運動歴:野球・マラソン指導歴 スイミング1年 メッセージ 僕は、幼いころから身体を動かすのが好きでスポーツにずっと携わってきました。スポーツを通して人との関わり方や、礼儀を学ぶことが出来ました。
まずは、お子さんが楽しく身体を動かすことを大切に!その中で、人との関わり方などを学んでいけるよう精一杯サポートしていきます!
みんなとプールで会えるのを楽しみにしています☆ -
片野 小雪 / Katano Koyuki
担当レッスン スイミング 運動経歴 器械体操9年
ダンス3年
バレーボール2年指導歴 器械体操2年 メッセージ 小さい頃から身体を動かす事が好きで暇さえあれば外で遊んでいました。
私は3歳から器械体操をやっていて難しい技ができるようになった時やコーチに褒められたりすることがとても嬉しくもっとやりたいと思い色んな技に挑戦することができました。
また、習い事を通して、技術や身体を動かす楽しさだけでなくお友達を作ったりルールを守ることなど色々な事を学ぶこともできました。
お子さまにも身体を動かす事が好きになってもらえるよう楽しくスクールをしていきたいと思っています!
そして、遊ぶときは遊ぶ!やるときはやる!というメリハリあるスクールにしていきます✨
ぜひレアレアで一緒に身体を動かしましょう(^^♪ -
舛下 陽香 / Masushita Haruka
担当レッスン スイミング / 体操 運動経歴 バレーボール 4年
陸上競技 6年指導歴 体操 2年 メッセージ 幼少期から体を動かすことが好きで、よく外に出て走り回っていました。
身体を動かすことを通して、競技面だけではなく、挨拶や礼儀なども学ぶことができました。
また、何よりチャレンジすることへの恐怖心がなくなり、様々なことに挑戦できるようになりました!
お子様に運動の楽しさを伝え、楽しみながら何事にも前向きに取り組めるようなスクールにしていきます☀
一緒にたくさん体を動かしましょう! -
須﨑 瑠海 / Susaki Rumi
担当レッスン スイミング 運動経歴 水泳 小学1年〜高校3年生
競泳をやっていましたメッセージ 私は幼い頃、水が大嫌いで顔を付けることも出来ませんでした。
そんな私で都大会に出場出来ました。お水が苦手でもきっと上手になれます!
また、水泳を通して礼儀や忍耐力、お友達との関わり方など、様々なことを学びました。
水泳の技術だけでなく、その他の力も育てられるようなスクールにします!
一緒に楽しく練習しましょう!レアレアでお待ちしております♪ -
齋藤 美咲 / Saito Misaki
担当レッスン スイミング 運動経歴 エアロビクス(3歳~小学3年生)
陸上競技(小学4年生〜高校1年生)メッセージ 私は小さいころ水が怖くて顔がつけられなかったのですが、保育園を卒園する最後のプールで顔を付けられるようになり、小学校では体を動かすことやプールで友達と遊ぶことは好きだったので夏休みなどで遊びながら練習し、25m泳げるようになりました!
その経験からプールが怖い子の気持ちに寄り添って一緒に成長していきたいです^^
また、小さいころ人見知りが激しい方だったので、自分のクラスではそんな子でも打ち解けやすいような雰囲気を作り、みんなで楽しめるようなレッスンができるように頑張ります! -
上田 達哉 / Ueda Tatsuya
担当レッスン スイミング 運動経歴 サッカー 12年間 指導歴 中学校サッカー部 外部コーチ3年間 メッセージ 小さい頃は挑戦することに恐れを感じて、いざというときに一歩踏み出すことができない性格でした。
ですがスポーツや運動を通じて、成功した時の喜びを覚え、それが自身に繋がりました。そして今では指導する側の立場にいたります。
楽しく!パワフルに!身体を動かすことの楽しさ、大切さを一緒に学び、技術的な成長はもちろん社会的な成長も一緒に遂げていきましょう!! -
奥村 恵梨子 / Okumura Eriko
担当レッスン スイミング 運動経歴 水泳 5歳~高校3年生(14年間)大学時にも年に2回ほど大会に出てました!
ドッジボール 小2~小6(5年間)
陸上 中1~中3(3年間)指導歴 スイミング6年 メッセージ 3歳の頃からプールや海が大好きで、スイミングスクールに通い気がついたら、コーチをしていました!私の居場所は水の中だと思うくらい大好きです!
水泳は全身運動なので、バランスよく運動の基礎を学ぶことができます。
また、進級テストに合格するために練習することはもちろんですが、どうしたら合格できるかを考える力もつきます。
水泳で学んだことは、様々なスポーツや勉強、日常生活に活かせます。
練習するときは真剣に、遊ぶときは全力で遊んで楽しいスイミングの時間にしましょう!
保護者様に聞きました!
スイミングで学んだことって何ですか?
キライが変わる!自信がついた。
最初は、お風呂もキライで足湯だけの入浴がほとんどでしたが、スイミングに通ってからは、全身で入浴する様になりました。
今では、自信が付いたのか「今日は、一人でジャンプをした」などと話をしてくれるようになりました。
水が嫌いで溺れないか心配。
お家のシャワーですら嫌がっている子で、最初は心配で仕方なかったです。けれども、体験時の表情からそんな心配は吹き飛んでしまうほど、楽しんでいる様子でした。
その後の通常クラスでも、担当のコーチが一緒で毎回楽しそうにして帰ってきています。今では、潜ることもできるようになっています。
苦手克服
水泳に対して苦手意識が強く、学校のプールも休みがちでしたが小学3年生以上のクラスに入り、「クロールで鼻に水が入るのが怖い」と言っていましたがコーチが一つ一つどうしたら怖くなくなるかなどを説明してくださり今では「早く泳ぎに行きたい、もっと泳げるようになる」と目標を作って頑張っています!