Loading...
バレエスクールの特徴
レアレアキッズスクールのバレエクラスは、バレエを通じて、体幹・リズム感・柔軟性・体力を身に付けていきます。
しなやかさ、上品さ、美しい姿勢。バレエはいつの時代も女の子に人気の習い事です。
全身を使うことにより、感性を育て、健康な身体をつくります。
「見られている」という意識を経験することで、人前で披露する自信がつき、お子様の普段の生活にもメリハリがでてきます。
そして、お子様の個性を伸ばすことで、協調性や規律、強い心を自然に養っていきます。
女の子はもちろん男の子も、表現することの楽しさを、レアレアキッズスクールでは伝えていきます。
しなやかさ、上品さ、美しい姿勢。バレエはいつの時代も女の子に人気の習い事です。
全身を使うことにより、感性を育て、健康な身体をつくります。
「見られている」という意識を経験することで、人前で披露する自信がつき、お子様の普段の生活にもメリハリがでてきます。
そして、お子様の個性を伸ばすことで、協調性や規律、強い心を自然に養っていきます。
女の子はもちろん男の子も、表現することの楽しさを、レアレアキッズスクールでは伝えていきます。
タイムスケジュール
曜日 | 時間 | |
---|---|---|
4歳~年長 | 水曜日 | 15:30~16:30 |
4歳~小学2年生 | 火曜日 | 16:30~17:30 |
小学1年生~小学2年生 | 水曜日 | 16:30~17:30 |
小学3年生~中学3年生 | 火曜日 | 16:30~17:30 |
水曜日 | 16:30~17:30 |
※振替練習もございます。詳しくはフロントにおたずねください。
レッスン内容
4〜6歳 | ストレッチ・バーレッスン・バレエの基本の立ち方・ステップ | 60分 |
---|---|---|
7〜9歳 | ストレッチ・バーレッスン・センターレッスン・バレエの基本の立ち方・ステップ | 60分 |
10〜12歳 | バーレッスン・ストレッチ・センターレッスン | 60分 |
レッスンの流れ
●スクール60分の流れ(3〜6歳クラスの一例)
- 1:まず始めに挨拶をします。
- ↓
- 2:ストレッチをして、床運動で立ち方や足の上げ方を練習します。腹筋などの筋肉トレーニングもします。
- ↓
- 3:そのあとバーでバレエの足のポジションな練習をして、少しスピードも早く足を動かす練習をバーレッスンでしていきます。
- ↓
- 4:最後に簡単なステップやジャンプの練習やターンの練習も取り入れていきます。
●スクール60分の流れ(10〜12歳クラスの一例)
- 1:まず始めに挨拶をします。
- ↓
- 2:バーでプリエからグランバットマンまでバーレッスンをしていきます。
- ↓
- 3:ストレッチをし、身体をほぐした後にセンターレッスンへとつなげていきます。
- ↓
- 4:バーでやったことを応用しながら、センターレッスンをしていきます。
- ↓
- 5:大きなジャンプやピルエットなどの様々な技の練習をしていきます。
料金
月会費 | 入会金 | 諸費用 |
---|---|---|
8,150円(税込8,965円) | 20,000円(税込22,000円) | 9,000円(税込9,900円) |
※入会をご検討いただくための体験(税込1,500円)も受け付けております。
併学プラン
スクール2つ目は月会費が50%OFF!→4,076円(税込4,483円)
※1 スイミングとゴルフ以外のスクールが半額対象となります。
※2 スイミングとゴルフの組合せの場合は、スイミングが半額料金となります。
とてもお得な併学プラン!お子さまの可能性を広げることも可能です。
同じ店舗での習い事なので、追加手続き諸費用なしでフロントで簡単にお手続きができます。
スクールの体験も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
指定グッズ
指定グッズ | ||
---|---|---|
バレエシューズ 15.0cm〜28.0cm |
税込3,666円 |
※現在のサイズから0.5~1cm大きいサイズをお求めください。
コーチ紹介
保護者様に聞きました!
バレエで学んだことって何ですか?
バレエ 4歳 女の子 保護者様
姿勢と仕草がキレイに!
元々プリンセスなどの女の子らしいものが好きだったこともあり、本人の「バレエをやりたい!」という意思があり入会をしました。 念願のレオタードとバレエシューズを履いて、毎週嬉しそうに通っています。 親から見ていて“変わったな”と思うところは、子どもの生活の中での姿勢と仕草です。 ボーっとしていて、姿勢や表情もダラッとしていることが以前は多かったのですが、バレエを習うようになってからは、立っているとき・座っているときの姿勢が自然とキレイに!「美しい姿勢を保つ」ということが意識して生活できているようです。