Loading...
ダンススクールの特徴
ダンスを始めるなら子供のうちが一番!
発育段階に感性を刺激することで、豊かな表現力が身に付き、心身ともに向上していきます。
ダンスの基礎からしっかりと学びながら、協調性や自主性を身につけます。
発育段階に感性を刺激することで、豊かな表現力が身に付き、心身ともに向上していきます。
ダンスの基礎からしっかりと学びながら、協調性や自主性を身につけます。
タイムスケジュール
クラス | 対象 | 担当 | 曜日 | 時間 |
---|---|---|---|---|
D-2A | 5歳~小学2年生 | 平木 | 火曜日 | 16:30~17:30 |
D-2B | 小学3年生~中学3年生 | 17:30~18:30 | ||
D-2C | 小学3年生~中学3年生 | 18:30~19:30 | ||
D-5A | 5歳~小学2年生 | 持田 | 金曜日 | 16:30~17:30 |
D-5B | 小学3年生~中学3年生 | 17:30~18:30 | ||
D-5C | 小学3年生~中学3年生 | 18:30~19:30 | ||
D-6A | 5歳~小学2年生 | 吉野 | 土曜日 | 9:30~10:30 |
D-6B | 小学3年生~中学3年生 | 10:30~11:30 | ||
D-6C | 小学3年生~中学3年生 | 11:30~12:30 | ||
D-7A | 5歳~小学2年生 | 椿 | 日曜日 | 8:00~9:00 |
D-7B | 小学3年生~中学3年生 | 9:00~10:00 | ||
D-7C | 小学3年生~中学3年生 | 10:00~11:00 |
※振替練習もございます。詳しくはフロントにおたずねください。
レッスン内容
Aクラス | ダンスの基礎をしっかりと学べるクラスです。 身体と心の成長が著しいこの時期に、リズム感や体の使い方を吸収することはとても大切です。 まずは"ダンスって楽しい!"という気持ちを大切にしてもらう為に、レッスンも明るく楽しく行っています。協調性や個性を伸ばす点にも重点を置いています。 |
60分 |
---|---|---|
Bクラス | Aクラスよりも少し難しい内容にチャレンジするクラスです。 振付を覚える集中力と、運動能力の向上を図ります。自ら練習する自主性や、お互いに教え合う協調性も育みながら、レッスンを進めていきます。 |
60分 |
レッスンの流れ
●スクール60分の流れ(Aクラスの一例)
- 10分:あいさつ・ストレッチ
(しっかりと身体を伸ばし、柔軟性を養います。) - ↓
- 20分:基礎練習
(ジャンプ・バランス・ダンスの基本動作などを毎週反復して練習します。) - ↓
- 30分:振付
(クラスにあった振り付けの練習をしています。発表会に向けて作品を作ることがあります。前週の復習と今週の振付を丁寧に進めていきます。)
料金
月会費 | 入会金 | 諸費用 |
---|---|---|
8,150円(税込8,965円) | 20,000円(税込22,000円) | 9,000円(税込9,900円) |
※入会をご検討いただくための体験(税込1,500円)も受け付けております。
併学プラン
スクール2つ目は月会費が50%OFF!→4,076円(税込4,483円)
※1 スイミングとゴルフ以外のスクールが半額対象となります。
※2 スイミングとゴルフの組合せの場合は、スイミングが半額料金となります。
とてもお得な併学プラン!お子さまの可能性を広げることも可能です。
同じ店舗での習い事なので、追加手続き諸費用なしでフロントで簡単にお手続きができます。
スクールの体験も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
コーチ紹介
保護者様に聞きました!
ダンスで学んだことって何ですか?
ダンス 7歳 女の子 保護者様
達成感!
小学校でダンスが必修科目になるということで“リズム感のないうちの子は大丈夫だろうか”と心配になった為、体験をしてみました。 最初は渋々の参加だったのですが、いきなり踊るのではなく、音楽に合わせたストレッチや簡単に体を使ってのリズム取りをして、振り付けに入ったので「私でも踊れるかも!」という気持ちになれたのだと思います。 保護者観覧日でレッスンを見ていると、振り付けに悪戦苦闘している姿を見ます。 しかし本人としては体を動かして汗をたくさんかいて「踊れた!」という気持ちになっているみたいです。(笑) そんな我が子を見ていると綺麗に踊れる事も大切だけど、体をたくさん動かして汗をかいて仲間と振り付けを完成させていくことの楽しさが、ダンスの良い所なんだなと改めて感じました。 また、発表会までにどんなことができるようになっているか楽しみです♪